うつが再発する前の私は、自分のことを「仕事ができる人間」だと思っていました。
上司からはよくほめられたし、評価も良く、クライアントからも信頼されている実感がありました。
でも、うつを再発してから、状況は一変しました。
頭が回らない、集中力が続かない、相手の話を理解できない…。
「自分は仕事ができない人間なんだ」と思うようになって、自己肯定感はガタ落ち。
健康だったときに比べると、今はなにをやるにも倍以上の時間がかかってしまう。
当然ながら、個人目標なんて達成できるはずもなく、評価もされず、今年の昇給は0円でした。
クライアントからの信頼も、今はほぼなくなったんじゃないかと思うようになりました。
「自分は仕事ができない人間なんだ」と、自己肯定感はガタ落ち。
以前は、「今の仕事が天職だと思ってる!」と周りに言って回るくらいには、仕事が楽しくて仕方なかったし、我ながらキラキラしていたと思います。
でも今は、無理をするのが怖くて、もう仕事に情熱を持てない。
「こうしたい」という意志すら持てなくなって、ただ目の前の仕事をこなすだけの日々。
その“やる気のなさ”は、確実に仕事の質にも表れていると自覚しています。
自分でも「このクオリティじゃだめだ」と思っているのに、それでもどうにもならない。
もしかしたら、うつのせいじゃないのかもしれない。
本当の私は、もともとこんな人間だったんじゃないか――今までの「できていた自分」は、ただの勘違いだったのかもしれない。
そんなことばかり考えてしまって、毎日仕事に向かうのがしんどいです。
そろそろ、本気で転職を考える時期なのかもしれませんが、まだうつ症状が残っているのに転職は危ない気もしていて。
かといって、今は比較的体調が安定していて、休職するほどでもない。
どうしたらいいんだろう。。
コメント