うつになって仕事を頑張れなくなった

もともと私は、いわゆる“仕事人間”でした。
今の会社に転職した頃は、毎日が本当に楽しくて、「これこそ自分の天職だ!」と思いながら、夢中で仕事をしていました。
そんな時間が1年くらい続いたと思います。

でも、うつを再発してからは状況が大きく変わりました。
「もう無理をしてはいけない」と自分に言い聞かせるようになり、あれほど好きだった仕事にものめり込みすぎないよう、どこか距離を置いて働くようになりました。

うつの影響で頭がうまく回らなくなり、思ったように仕事ができなくなりました。
当然、成果も出せなくなっていき、これまで築いてきたクライアントからの信頼も少しずつ失っているように感じます。

仕事の負荷は重く、以前のように「楽しい!」と思えることも少なくなりました。
これ以上悪化させないために、無理をしないことを何よりも大事にするようにしています。

でも、そうすることで、心から一生懸命になることができなくなってしまいました。

周りには、いまも変わらず一生懸命働く人たちがたくさんいます。
その姿を見ていると、無理をしないようにしている自分に「頑張れない自分ってなんだろう」とモヤモヤすることがあります。

頭ではわかっているのです。
もし無理をすれば、仕事そのものを続けられなくなるかもしれない。
だから無理はできない。
それでも「頑張りたいのに頑張れない」という悔しさが心のどこかにずっと残っています。

同じことを何度も考えては、その気持ちのループから抜け出せなくなってしまいます。

もし、うつを再発していなかったら。
仕事を頑張れる健康な体があったなら、今も前と同じように仕事に一生懸命になれて、
成果も出せていたんじゃないか──。
そんなふうに、過去の自分と比べてしまうことがあります。

最近では、「うつだから仕事ができないのではなくて、
もともと仕事ができない人間だったんじゃないか」
そんなふうに自分を責めてしまうことさえあります。

きっと私は、まだ今の自分を受け入れきれていないのだと思います。
頭ではわかっているのに、気持ちを切り替えることが
まだできなくて苦しい。

本当は、考え方を少し変えることができればいいのだけれど、今の私には、まだ難しくて。。
だからこそ、こうして自分の中にある思いを少しずつでも言葉にしてみようと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました